人事労務Q&A

人事労務のお役立ちマガジン

労働保険への加入は義務

【2022】労働保険への加入は義務?労災保険・雇用保険に分けてわかりやすく解説

従業員を雇用している場合、加入義務が発生するのが労働保険です。労働者の生命や生活を守る労働保険は、使用者が加入を怠ることによってそれらが守られなくなるリスクがあるだけでなく、使用者側にも罰則が課されます。 今回は、そんな […]
労働保険料の支払い時期

【2022】労働保険料の支払い時期は?支払い方法・仕組み・注意点をわかりやすく解説

企業の人事や労務担当の方は、「労働保険料」について正しく理解していますでしょうか? 労働保険は一定の条件を満たす従業員がいるのであれば、加入が義務付けられている保険です。労働保険料は毎年決まった手続きのもと、支払う必要が […]
離職票は後から請求可能

【2022】離職票は後から請求可能?発行期限や手続き、もらえない時の対処法

企業の人事や労務担当の方は、離職票(雇用保険被保険者離職票)について、正しく理解していますか? 退職者の方は「離職票は後から請求できる?」「もらえるタイミングは?」「もらえない時はどうする?」など、離職票についての不安を […]
雇用保険を抜ける手続きに必要な「雇用保険被保険者資格喪失届」をわかりやすく解

【2022】雇用保険を抜ける手続きに必要な「雇用保険被保険者資格喪失届」をわかりやすく解説

会社から従業員が退職する場合、雇用保険から脱退させるための手続きを行わなければなりません。この際必要なのが「雇用保険被保険者資格喪失届」の提出で、退職の際には忘れずに実施します。 今回は、雇用保険被保険者資格喪失届の役割 […]
労務の仕事内容

【2022】労務の仕事内容は?業務の課題と効率化方法

労務担当者は、勤怠管理や給与計算、年末調整など、労働に関連する業務を従業員の代わりに行います。従業員が安心して働ける環境を整備することが役割です。 しかし、人的リソースに余裕がない場合、総務や人事と兼任しているケースが少 […]